fc2ブログ

腸内環境についてのお話(洛西にある うめたに整骨院)

みなさ~~ん
ヨーグルトや発酵食品摂っていますか
最近、巷では腸内フローラがどうのこうのといった情報を耳にする機会も多いかと思いますが、
これって体内の乳酸菌を増やすために摂りましょう
     乳酸菌
っていうのがうたい文句なわけですが、これって本当に効果あるの
って疑問に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか

そもそも、なぜ乳酸菌を取る必要があるの
これがないと何が問題

まず
便通の促進
免疫強化
アトピー改善やアレルギー反応の軽減
コレステロール低下・大腸がん予防
などといった効果が期待されます

腸内

これらの効果があるといっても、
どういった過程でこういった効果につながるのか解らない方が大半でしょう。

ここで、腸内細菌で乳酸菌しか触れていないのですが、
他にもカンジダ・ヘルペスといった、あまりよろしくない腸内細菌も常在しています。
(とはいえ、こういった悪玉菌と呼ばれるものにも何らかの役割がある気もしますが・・・)

そして、このカンジダ菌が増殖することにより

腸内環境は非常に悪化してしまい、
    
腹痛や下痢を起こし
    
しまいにはリーキーガット症候群という腸に穴を開けてしまいうような事態も起こりえます。

こういったことからも乳酸菌を摂りましょうといった情報が良く聞かれるわけです。

腸内1

では、ヨーグルトや発酵食品をたくさんとらなきゃと単純に思いますよね
これって実は食べたら解決するなんて単純な話ではなくて、
食べても乳酸菌が増殖すると思ったら大間違いで
(中には食べて調子が良くなった方がいるかもしれませんが・・・)、
腸内には確かに入りますが、
悲しいかな自身の乳酸菌が増えるかは別問題で他者の腸内では育つことはできないとされています
ですので、結局は腸内から排出されてしまうので元の環境のままになります
(最近では、余りにも腸内環境が悪い方には便移植も行われているようです)

ではどうすれば?

腸内環境を変えるには、食生活の見直しが不可欠となってきます

胃腸が弱い方
  
胃酸が良く出るように、酢の物を食事にとりいれたりして胃腸の動きが良くなる対策を

胃腸が強い方
  
小麦製品、人工甘味料などを控えカンジダ菌が増えにくい腸内環境に変えていくことが大事です
*小麦に含まれるグルテンや人工甘味料はカンジダ菌の増殖につながります。

そうすることで、徐々に乳酸菌も増殖していき腸内環境が整いやすくなっていきます
(乳酸菌はカンジダ菌を食べて退治してくれます)

本来は少数しか常在していない菌ですが、
増えることにより体にあらゆる不調をもたらす菌ですので
少しでも頭の片隅に於いていただければと思います

又、これらの関連のことは副腎疲労にも関連しますので、書いていこうと思います




骨折・脱臼・捻挫・打撲、スポーツ外傷、関節などの痛み、
交通事故・労災でお困りの方!!

頭痛・生理痛・慢性腰痛・肩凝り・冷え性等でお困りの方も

自費診療にて受付しています!!

また、更年期、不眠症などの不調などなどでお悩みの方、
アドレナル・セラピー(副腎疲労改善療法)を受けてみませんか?

気になる方は下記までアクセスして下さい

うめたに整骨院
うめたに施術院様-書き文字2
スポンサーサイト



プロフィール

umetani.seikotu

Author:umetani.seikotu
うめたに整骨院のブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR