ダイエットの続きでございます。
さてさて、また間が空いてしまいましたが前回の続きでございます
栄養の摂り方について、話していきましょう
そもそも、ビタミンやミネラル
必須アミノ酸
はたまた脂質
など
様々な栄養素は、それ一つ
だけでは本来の役割が100%
発揮できず
せっかく、体に良い食べ物を食べても
活かせずに
体から排出
されたり、無駄に蓄積
されたりするのです
ならば、何故にそんな事になるのかその事について、話していきましょう
《あくまで個人的な見解、知識に基づき書いてます。あしからず》
元来、栄養素は、その一つ一つがお互いに影響を
与えています
例えるなら、一つの長い線路があって、栄養素
が駅
といった所です。
そう、まさに環状線のように
繋がっている訳ですね
なので、線路が途中で不具合
を起こすと、遅れたり
止まったり
そうなると、その駅から先に進めない
や迂回して
時間を無駄に、
なんて事になりますつまり、栄養素
『駅
』はそれぞれが満たされた
状態でなければ、十分に力が発揮されないという事です
故に、
バランスのとれた食事が
大事なのです
お分かり
頂けましたか
さて、今回も長々となりましたのでここらで終わります
次回は、痩せ方について話していきます
以上
でした。
スポンサーサイト